15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

唐津市議会 2022-03-08 03月08日-04号

法施行後の看護職員募集方法といたしましては、市のホームページでの掲載やハローワークへの求人依頼、また医療関係機関等にも問合せ等を行いまして、人員確保について行っているところでございます。 しかしながら応募がなく、大変苦慮している状況でございますので、早急に確保できるよう今後も努力していきたいと思っているところでございます。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 宮本悦子議員

唐津市議会 2022-03-04 03月04日-02号

さらに、最近では、子ども食堂を始めたいというような方からの問合せ等があってございますので、可能な限り有効利用を図っていきたいと考えております。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 宮原辰議員。 ◆3番(宮原辰海君) 続きまして、原子力災害広域避難先施設管理台帳作成事業費について、再質疑を行います。 

唐津市議会 2021-03-12 03月12日-07号

こうした事業につきまして、今後、本市といたしましても、市民皆様からの問合せ等に備えまして、引き続き情報収集に努めるとともに、関係部署連携を図りながら、市民皆様への積極的な周知及び案内を行ってまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 白水敬一議員。 ◆28番(白水敬一君) 市民皆様から問合せがあると思いますので、よろしくお願いをしたいと思います。 

みやき町議会 2021-03-12 2021-03-12 令和3年第1回定例会(第4日) 本文

それから、今回の予防接種事業要綱等により、国、県、市町村コールセンター役割分担が明確に示されており、町のコールセンターにつきましては、接種に係る具体的な手続に関する住民や医療機関等からの問合せへの対応、県のコールセンター接種後の副反応など医学的知見が必要となる専門的な相談等への対応、それから国のコールセンターは、コロナワクチン施策の在り方に関する問合せ等への対応となっておりますので、町のコールセンター

みやき町議会 2021-02-10 2021-02-10 令和3年第1回臨時会(第1日) 本文

コールセンターでは予約の受付とか、コロナワクチンに関する問合せ等対応していただく、そのための専門的な知識を持った人たちを教育しながら従事していただくというようなことで計画しております。  より専門的な難しい事例については、県のほうでもそういったコールセンターですね、市町のコールセンター対応できないコールセンターを県のほうでも立ち上げられますので、その場合はそちらにつないでいただく。

佐賀市議会 2020-09-24 令和 2年 9月定例会−09月24日-07号

大変ありがたいことに、これまでも複数の寄附をいただいているところでございまして、現在も寄附の申出やお問合せ等を数件いただいている状況でございます。  以上でございます。 ◆久米勝也 議員   現在は、市として関連のある企業への提案をしているという状況で、これまで幾つかの寄附があって、今も寄附の申出や問合せがあっているということですね。  

佐賀市議会 2020-06-12 令和 2年 6月定例会−06月12日-04号

そのため、連休明けの5月7日から問合せ等で多くの市民皆様窓口にお見えになることが予想されたところでございます。  そこで、市民皆様特別定額給付金の早急な申請を行いたいという希望に応えるため、5月9日、10日、16日の土曜日や日曜日にもマイナンバーカードに対応できる窓口を開設いたしまして、平日に来庁できない方への対応を行ったところでございます。  

唐津市議会 2020-06-11 06月11日-06号

佐賀県が行っております事業所向け支援事業議員が今ご紹介のありました事業、るるございますが、大きく私どものほうに問合せ等を受けている部分の中からご紹介させていただきたいと思います。 特に休業要請をいたした間の、先ほどご紹介した休業した店舗から県の要請に対して店を閉めている場合、1店舗15万円といったことの店舗休業支援金がございます。 それからこの間、自主休業をされた方、飲食店がございました。

佐賀市議会 2020-03-13 令和 2年 2月定例会−03月13日-03号

今回の指定について、1期目は11者からの問合せ等があって6者の申請、2期目については2者からの問合せがあって1者の申請ということで、2期目、今回の3期目も含めて申請は1者ということになっているわけでありますけれども、こういう状態が続いてくると、やはり民間同士競争原理というものが働かない、生かされないということになるわけですが、この現状をどのように認識されて、その対応策はどのように考えられているのか

  • 1